第 1 回平野郷剣道交流大会 お礼

お礼 
(大会を振り返って)

この度は新型コロナウイルス感染拡大の中「第 1 回平野郷剣道交流大会」の開催におきましてご協力いただき誠にありがとう ございました。

思い起こせば、約 2 年前に『平野で剣道普及に繋がる大会を平野スポーツセンターで開催したい。』意向を府会議員の岩城 均先生に相談した所、開催に向けて全面的に支援していただける事になり、区役所との調整を行い、本大会の日程並びに 会場確保が出来ることになりました。

その後、約1年前に瓜破剣道会 矢野先生、竹の子剣道クラブ 前田先生に『平野を武道奨励の街にして行きたい。』『平 野郷を中心に剣道普及を目的に世代を超えた大会を三道場で一緒に末永く開催して行きたい。』との相談をさせていただい た所、両先生から快諾をいただき開催の準備が始まりました。

しかしながら、その間において新型コロナウイルス感染拡大の状況が始まり両先生方と本大会を実際にするか、見送るのかの 議論を繰り返し行いました。
結論としては感染対策を徹底し規模を縮小して開催する方向性で進めることになり、今回の大 会実施に至っています。
 そして、大会準備においては各先生方との深夜でのリモート会議行い、三道場の保護者の皆様との事前打合せを繰り返し行 ってきました。

お陰様で皆様のご協力により、盛況のまま無事終えることを大変感謝しております。

コロナ禍の中、参加選手の皆様も久しぶりの大会でもあり、生き生きした表情を拝見出来たことがとても印象的で今もよく覚え ています。

当日は不慣れなことで不行き届きの点が多々ございましたことを、心よりお詫び申し上げます。

最後に、 本大会開催において今回の趣旨にご賛同いただきご協力、ご支援を頂戴しました各団体責任者様、地域関係者の皆様、 協賛企業並びに個人の皆様、各団体保護者会の皆様、審判員の先生方に心より深く感謝申し上げる次第でございます。 

今後も皆様のご意見を頂きながら、より安全で感染防止対策を徹底し、世代を超えて 100 年先の未来に繋がる楽しい剣道 普及としての大会を開催して行きたく思っております。

第2回大会は令和3年12月5日(日) 平野スポーツセンターで開催も決定しています。


令和 3 年度も引き続き、三つの道場(瓜破剣道会、竹の子剣道クラブ、平野剣道協会)で力を併せて、より良い大会を目 指して知恵の限りを尽くす所存でございます。
今後とも、引き続きよろしくお願い申し上げます。
令和 2 年 12 月 30 日
尊聞行知
平野剣道協会 会長 角谷 豊

平野剣道協会

平野剣道協会 大阪市平野区の剣道協会です。 随時 小学生(幼稚園可)から大人まで 会員募集中です。

0コメント

  • 1000 / 1000